

内田 和成 先生と「北海道のゲームチェンジを考える」新春記念講演会
令和2年1月8日(水)16時より、一昨年来、お世話になっている内田 和成 先生(早稲田大学ビジネススクール教授)に新春記念講演をお願いすることといたしました。
内田先生は、ビジネスの世界において、モデルチェンジが更に加速し、「変化しない者は生き延びられない」「変化しつづけなければ成功は長続きできない時代である」と分析されています。
そのご主張のとおり、流通業のルールはアマゾンによって破壊されつつあり、メルカリは中古品を抵抗なく再利用する消費者マインドを生み出しました。ゾゾタウンは洋服を試着して買うものから、スマホで見て買うものに変化させました。これからも変化は拡大するでしょう。最近トヨタは、車は買うものという「そのお考え、もうお古かと」とCMを流して我々を驚かせ、更に新サービス「KINTO」を始めました。
会計事務労働者は、会計フリーによって失職の危機にさらされています。10年以内に自動運転が実現し、タクシー運転手が職を失う日がやってくると言われています。
そして、近い将来50%以上の仕事が消滅する日が到来するとまで予想されています。
私たちは、AIによって仕事が消滅する日の最初の目撃者になるかもしれません。
そうした不安と興奮が同居するエキサイティングな時代の幕開けを著名な内田先生のお話を伺いつつ迎えたいと考えております。
皆様におかれましては、新年を迎えご多用のことと存じますが、またとないこの機会に是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
なお、会場準備の都合がございますので、誠に恐縮ですが、12月26日(木)までに、下記にあります参加申込書に必要事項をご記入のうえ、メール(hokkaido.tac@muramatsu-law-office.jp)又はFAX(011-281-0886)にてお申し込みください。
(メールでお申込みいただく際は、申込書(PDF)を添付してくださいますようお願いいたします。)
日 時:令和2年1月8日(水)16:00~18:30
会 場:「エメラルド」3階
札幌パークホテル(札幌市中央区南10条西3丁目 011-511-3131)
講 師:内田 和成 氏(早稲田大学ビジネススクール教授)
テーマ:「北海道のゲームチェンジを考える」
参加費:3,000円 (約1時間の交流会付き)/学生は無料です
講演内容:
① ゲームチェンジとは何か?
② ゲームチェンジのパターン
③ ゲームチェンジはなぜ起こるのか、ゲームチェンジが加速する理由
④ ゲームチェンジの起こし方
⑤ 北海道あるいは北海道内の起業家がゲームチェンジャーとして、チャンスを作り出すための発想法-右脳思考と左脳思考
《共同企画》
NPO法人北海道活性化センターTactics
北海道フロンティアカレッジ
株式会社北海道二十一世紀総合研究所
村松法律事務所
《協賛》
一般社団法人 北海道健康医療フロンティア
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
株式会社玄米酵素
《協力》
No Maps実行委員会
お問合せ先:村松法律事務所 家城
〒060-0002 札幌市中央区北2条西9丁目インファス5階
TEL: 011-281-0757 FAX: 011-281-0886


はじめての方でもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
お悩みや問題の解決のために、私たちが力になります。折れそうになった心を1本の電話が支えることがあります。
10名以上の弁護士と専門家のネットワークがあなたの問題解決をお手伝いします。まずはお気軽にお問い合わせください。